kobo trail 2015 KtoK

55kmの中でアップダウンが繰り返す国内最難関コースのkobotrail。
結果的は晴れ間もあってさわやかで絶好のコンディションでした。
昨年の記録から11時間30分〜12時間くらいがゴール予想。
長時間山の中にいるのとエイドの様子がわかないため、持ち物は大目となりました。

(写真はエイドのスタッフ、一緒になったランナー、山ちゃんに撮っていただきました)
当日の朝:
AM3:30に気象し、準備開始。
TVをつけると天気予報が曇りに。
前線が南の方にいたままで上がってこなかったようです。ラッキー。
雨を想定したウェアではなく、本来のスタイルに。
AM4:30から食事。
幕の内弁当、あまりのもごはんが少なくて中居さんにお代わりをさせてもらい栄養もばっちり。
1kmほどですがバスでスタートの金峯寺へ。

ウェア:
・指定があったので、Craftの白シャツとフラッドメッシュノースリーブ
・半パンツ、カーフガード
持ち物:
・Mont-bell トレントフライヤー上、ヘッドライト。
・干し梅、クリフバー4個、クリフバーのジェル6個、ういろ、ミニクロワッサン5個。
・胸ボトル2個、500mlペットボトル1本。(BCAAを混ぜたスポーツドリンク)
消費した物:
・クリフバーのジェル5個、干し梅
・ボトルの水すべて
エイドで頂いた物:
・そうめん3杯、柿の葉寿司5個、バナナ3本、パン1個。
・水分、3リットルくらい?


スタート-A1(九十丁):10km
スタート3分前にトイレに駆け込み、準備完了。
つうばいつうトレラン部
AM6:00、金峯山寺をスタートして前半は舗装路の上り。
55kmのコースのうち舗装路が14kmとのこと。
亀の瀬など普段の練習コースの成果でほぼランでクリア。
3kmあたりで3分遅れでスタートした鏑木さんに抜かれたので1分遅いペースかな。
舗装路からトレイルに入るのは自転車の練習コースでもある洞川高原林道。
青が峰に行く手前のBIKEでなじみのところ
10km地点のA1には楽勝で到着。
バナナ、柿の葉寿司、ボトル2本に水を満タン補給して出発。

A1(九十丁)- A2(武士ヶ峯):29km
事前情報ではA2まではえぐいコース。
修験道でハイキング的な要素がなく直登に近いような感じで登っては降りることの繰り返しで
左足の脛下に違和感。足首がかなり曲がっているので普段使わないところに負荷がかかりました。
ダイトレを背景に
1439mの大天井ヶ岳の到着し、下りで始めで脹脛が痙攣。
大天井ケ岳
まだ序盤やというのにこの状態ではリタイヤも視野に。
カーフガードで圧迫されている気もしたので、下げてみると痙攣は解消。
脹脛上部の血管が圧迫されていたのが原因でしょうか。
なんとか普通に走れるようになったので一安心。

小南峠からDtoKの参加の方々と合流。
さみしい状態からちょっとにぎやかになって気持ちの余裕も出てきました。
途中からKtoKの選手とほぼ同じペースになったので2人で行くことに。
途中にある標識
昨年も参加されており、コースの様子をガイドしてもらいながらA2まで一緒に行きました。
途中でクリフバーのジェルと干し梅を補給しなら休むことなく前進。
切抜峠(22km)とその手前(17.4km)に水の補給がありました。
後半もきつい勾配の登り・下りがいくつもありバテバテ。
ようやくA2に到着したのはスタートから6時間後の正午。
Ambitをオートストップモードにしていたら、登っているのに遅すぎで止まっているとみなされて音がうるさく、電池の消耗も激しかったです。
トレランでオートストップはダメですね。
ちなみにこのコースは距離表示が全くないのでGPS時計はかなりな武器です。

A2(武士ヶ峯)-A3(天辻峠):36km

ソーメン3杯を汁まで飲んで、バナナ、パン、水、コーラなどを補給。
ボトルにも水を満タンに入れて10分ほどで出発。
出だしは舗装路の微妙な登りから未舗装路へ。
走れるところは時間を稼ぎたかったのですが、途中から走れず歩きも交えたものに。
乗鞍岳では、トラロープが4本ほど張ってありました。
勾配は急でしたが手で登っていくとかなり楽ですね。
ソーメンの汁の塩分が高かったのか、出発後結構喉が乾きました。
次のエイドまで7kmとのことで、これまでのペースから1時間45分くらいはかかる見込み。
前半より勾配は楽になったものの、足に疲労が蓄積してきてしんどさは同じ状況かも。
前半の疲労と食後すぐの区間で一番しんどかったです。

A3(天辻峠)-A4(天狗木峠):48km

天辻峠で柿の葉寿司とバナナを補給すると元気が復活。
前半で抜かれていった選手もバテテおり、追いつくこと数名。
出屋敷峠(38km)にもエイドがありました。
この区間では後半の松茸山を囲っている有刺鉄線がトレイル道の両側に張ってあるエリアが後半にあります。
止山という札が至るところにあってそういう山の名前かと思ったら、「入ってはいけない山」のようです。
これを超えると林道になり、GPSの距離からして舗装路まで続きそうな気配。
平坦かゆるい上りなどで足にも精神的にもかなりやさしかったです。
舗装路に出たときはようやく終わりと感動。

A4(天狗木峠)-ゴール:55km

バナナ1切れ食べて時計をみたら4時18分。
下りの7km、頑張ったら11時間切れそう。
ゆるやかな下りがつづく4kmほどを頑張って走って1人をパス。
高野山の街並み入ると平地に。
途中で後2.5kmと教えていただき時計をみたら後15分。
6分/km以下のペースであったと思いますが、ゴール手前で5時を回ってしまい、結果11時間1分でゴールとなりました。

ゴール後:
ゴールテープを切って、金剛峯寺で手を合わせて終了。
ゴール後、横山プロが居られたので一緒に写真を撮っていただきました。

気さくな方で、ファンになりました。
10分ほどぼっーとして体力を回復。
軽いものを食べて、ゴール近くの西院で荷物を受け取りお風呂へ。
洗い場が4つしかない小さなお風呂ですが、150人規模だとこれでも行けるんですね。
やたら喉が渇くので、水をいっぱい飲んで帰路へ。
500mほどバス停まで歩き、ケーブル駅まで。
PM6:20のバスから、電車を乗り継いてPM8:50に最寄駅に到着。
近鉄に乗り換えたときにソフトクリームで栄養補給。
帰宅後は汗臭いウェア類の洗濯をしながら夕食。
ビール2本と焼酎1杯飲むのが限界。
皆生より疲れた1日でありました。